以下の目次から、ジャンプできます。
ご挨拶 / 自己紹介
初めまして!
「YAKITORI BLOG」運営者のたかひろです。
数あるブログの中から私のブログを見つけてくださり、どうもありがとうございます。
誕生年 | 1991(平成3)年 早生まれ |
好きなこと | 食べ歩き |
属性 | 焼鳥店, Uber Eats |
生息地 | 東京都 |
性別 血液型 | 男♂ AB型 |
SNS | Instagram, Twitter |
YAKITORI BLOGとは
『焼鳥に目覚めた私が、
いつの日か、焼鳥マニアな私になる』
に至るまでの成長プロセスを綴る、
焼鳥ブログ。
当ブログを立ち上げたキッカケ
当ブログを立ち上げたキッカケは、
主に以下の3つです。
- 焼鳥店で働き始めたこと
- 焼鳥に関する情報が
体系化されていないこと - 焼鳥の世界の奥深さに気付かされたこと
1. 焼鳥店で働き始める
2020年3月のこと。
偶然、とある焼鳥店のアルバイト公募ページに出逢い、働くことに。
私は、そこで衝撃を受けることになるのです。
「たか! これ食べていいよ!」
大将が、私に焼き鳥を初めて焼いてくださった日のことです。
ありがとうございます!
いただきます!
いざ、実食!..
(私の心の声):
「!?…ナニコレ!?!?..うんまっ。うますぎる..」
大将、ごちそうさまでした!
おいしかったです!
..
この日、私は“焼鳥の概念”というものを変えさせられました。
同時に「何故こんなにも美味しいのか」、
その理由を知りたくなったのです。
そんな「知りたい!」という好奇心が、
2つ目のキッカケに繋がっていきます。
2. 焼鳥に関する情報が体系化されていない
それ以来、焼鳥にまつわる疑問が浮かぶたびに調べてきた私ですが、あることに気付きます。
情報を得られる場所がバラバラなことが多いな~。
- Webサイト
- ブログ
- 書籍
- SNS
- TV
- YouTube
確かに情報らしき情報が見つかる場合はあるのですが、見つからないことも少なくないです。
意外と焼き鳥に関する情報は、整理されていなかったのです。
あの情報は、そっち。
この情報は、あっち。
その情報は、こっち。
これだと、忘れちゃったときに調べ直すのが大変だな~。
しかも、その情報が正しいのかも不鮮明でした。
参ったな~。
“ココ”を調べたら解決するような、信頼性と客観性をある程度持ったプラットホーム的な情報発信元があると良いんだけど。
焼き鳥がお好きなあなたも、
私と同じように、きっと思い当たる節があるのではないでしょうか。
無いなら、自分で作っちゃえば良いか!笑
半分本気で、半分冗談で、そんなことを思いながら、焼き鳥屋さん巡りを本格的にスタートしました。
その後すぐに私は、焼き鳥の世界の奥深さを思い知らされることになるのです。
3. 焼き鳥の世界の奥深さに気付かされる
- Webサイト
- ブログ
- 書籍
- SNS
- TV
- YouTube
これらから得られる情報に満足しなかった私は、ある結論にいたります。
とてもシンプルな結論です。
実際に、たくさんの焼き鳥店を巡って、見て、食べまくる。
これしかない!
一見すると、笑われてしまうような、
子どもレベルの結論ですよね。笑
ですが、違うのです。
巡って、食べまくる
じゃなくて、
巡って、見て、食べまくる
焼鳥店で働く以前の私は、目の前に出された焼鳥を「美味しい~」と言って食べてるだけでした。
しかし今では、出された焼鳥はもちろん、焼鳥が出されるまでの職人さんのお仕事にも、よく目を向けるようになったのです。
すると、とんでもない世界がそこにはありました。
- 串の打ち方
- 串の種類や長さ
- 焼き台
- 串を返すタイミング
- 塩の振り方やタイミング
- タレにくぐらせる回数やタイミング
- 焼く前や途中で何か塗る、吹きかける
- 最初の焼き面をどちらにするのか
- うちわを使う、使わない
- 近火で焼く、遠火で焼く
- 炭の種類やサイズ、扱い方、組み方
お店によって、何もかもが違う!!
机上では決して得られない、
“実際の”焼き鳥の世界が溢れんばかりに広がっていたのです。
“見る”という感度がほんの少し高まっただけで、
新しい景色がこんなにも次々と見えてくるとは思ってもみませんでした。
普段、何気なく美味しく食べていた焼鳥。
非常にシンプルで、一見すると誰にでも真似できそうだけど、実はとても奥が深い世界なのかも!
この体験を機に、
私の「半分本気、半分冗談」という気持ちは、
「100%本気」に変わりました。
本気で、この奥深い焼鳥の世界を発信してみたい!
..でも追究したいことが多すぎて、情報を整理するとなると、とんでもなく膨大な情報量になりそうだな~。
じゃあ、自分自身の勉強も兼ねて、整理するにいたるまでのプロセスをブログに残していっちゃおう!
そして、今。
ブログ公開日、2021年7月中旬。
私が焼鳥に対して特別な気持ちを抱き始めてから、1年と3か月ほど。
パソコンが苦手な右も左もわからない私が、
こうしてブログを開設し、
本格的に運営するにいたります。
私の焼鳥に対する想いが少しでも伝わっていたら、嬉しいかぎりです。
当ブログの強み
当ブログの強みは何と言っても、
焼鳥業界の内部に片足を突っ込んだ、
焼き鳥好きな素人が運営している点です!
微妙な立ち位置にいるように見える私ですが、
当ブログを運営することにおいては、
絶妙な立ち位置にいると私は思っています。
そう考える理由は、以下の2点です。
素人だからこそ、
多くの焼き鳥好きな消費者と
同じ目線で、横並びで、
情報をお届けできること
弟子入りせず、消費者感覚のまま、
焼き鳥店で働いているからこそ、
気付ける世界があること
ある意味、
- フレッシュな気持ちで
- ニュートラルな立ち位置で
- 少し異なった切り口で
焼鳥に関する情報を発信できると思っています!
読者へのメッセージ
ここまで目を通してくださり、本当にどうもありがとうございます!
プロフィールに目を通してくださった方はご存知の通り、『焼鳥1年生』な私です。
焼鳥に特化したブログではありますが、
焼鳥に精通しているとはまだ到底言えないレベルです。
道半ばの半ばの半ばです。笑
せっかく情報を発信するからには、
読者の方々が、
- より利用しやすい
- より分かりやすい
- より楽しい
と思ってもらえるようなブログであるべきだ、と強く思っています。
是非とも、読者の皆さまと一緒に、
これからの“YAKITORI BLOG”を創り上げていきたいのです。
より良い方向に当ブログを今後アップデートしていくために、窓口ページを設けています。
「インスタグラム」および「ツイッター」のDMでも受け付けております。
- 焼き鳥がお好きな方
- 焼き鳥業界に携わっている方
- 養鶏に携わっている方
- 炭焼きに携わっている方
- 焼き鳥マニアな方
- 全ての読者の方々
どなたでも。
情報提供はもちろん、
忌憚のない、ざっくばらんな、
ご意見・ご感想・アイデアを心よりお待ちしております。
お返事に時間がかかる場合があるかもしれませんが、必ず目を通し、ご返信させていただきます。
画面上部のグローバルメニュー「SNS」「CONTACT」からもジャンプできます。
※モバイルの方
本ブログを通して、もっともっと焼鳥のことを好きになってもらえたら嬉しいです。
登場キャラ
とりこ
初めまして!とりこです!
焼き鳥にハマってしまいました!
食いしん坊です!
焼き鳥について、とり先生からいっぱい学ばうと思います!
とり先生
ごきげんよう。
とりこの教え子じゃ。
日々、焼き鳥について考えておる。
なにか知りたいことがあれば、いつでも聞いてくれて良いぞ!
これまで&これから
- 2020年3月
- 焼鳥店で働く
- 2020年4月
- 焼鳥屋さん巡りをスタート
- 2020年11月
- ブログ開設
- ブログ関連の勉強
- 2021年7月
- ブログ運営 本格的にスタート
- ツイッターアカウント開設&始動
この先、どんな歴史を刻んでいくのか楽しみです!
焼鳥店の情報だけでなく、焼鳥にまつわる少しニッチな疑問も解き明かしていきたいと思っています!